日々のChangeLog
DIARY

時間を浪費しすぎないために使っているツール

自分はとても怠惰な人間なので、誘惑があるとすぐに怠ける。 時間を浪費しすぎないために様々なツールで内なる獣に躾をしている。

基本的にややりたくないことをやるハードルを上げて、やるべきことを行うハードルを下げることがミッション。

つまり、無駄なネットサーフィン、無駄にスマホアプリを減らして、読書やプログラミングする時間を増やしたいw

RescueTime

何より何に時間を使っているか把握するところから。 https://www.rescuetime.com/ 自分の場合はTwitterをだらだら見たりモバイルで必要以上にネットサーフィンをしている傾向があった。 そこまでわかって、じゃあどうやって防ぐねん。って話は次の段。 ちなみに原因がわかれば自分でなんとかできるってマッチョな人はこれだけでOKかと。

これを週1回振り返りで細かい改善する。 大掛かりな見直しやツールの導入は月初のみに決めている(そうしないと気がついたらツールに時間を使われすぎてしまうので)。

Freedom

これはいわゆるWebサイトブロッカー. 特徴はVPNを介するので例えばTwitterを登録しておくと、TwitterアプリもSafariのTwitter,FirefoxのTwitterもアクセスできなくなる。 クロスプラットフォームで動作するし、Android版はアプリの起動もブロックすることができるのでかなり抑制力が強い。 自分はこれくらいしないと時間の浪費が改善しなかった。

その他

スマホの充電器をトイレに設置する。 電源があって、一番長時間滞在しずらく頻繁にアクセスしない場所がここだった。 衛生面は氣になるので他に良い場所があったら教えてくれ。

やるべきことをやるために

Outliner

じゃあ、時間を節約した分何をするかって話になると思いますが、自分の場合は書籍を読む、Udemyのコンテンツを消化する、プログラムを書く、ペットと戯れる、週末はゲームを遊ぶ。 これらの行動を物理的に実行可能な作業で区切って管理していく。 ちなみに明らかに家のPCで行う作業や新しくなにか考える時はEmacsのOrg-modeで管理(少し前まではDropboxPaper)。 他の作業(日常的な雑多な作業)はTodoistで管理してる。 いわゆるGTDのプロジェクトはアウトライナーでタスクがTodoistみたいな?

Google PlayBooks

最近導入した。 元々Kindleで電子書籍を読んでいたのだけど、kindleのクライアントのDLが遅いし起動するのが面倒臭いのでブラウザで動くGooglePlayBooksに乗り換えた(スマホでも動くし)。 RescueTimeを見ると明らかに電子書籍を読んでいる時間が増えた。 やるべき行動を取るまでのハードルを下げることの威力を感じている。

PomodoroTimer

適当なタイマーでタスクがポモドーロ幾つで完了したかを記帳していく。 日々、こなせるポモドーロが増えてポイントやベロシティが上がっていくのが楽しい。

Google カレンダー

当たり前だけどあえて。 シンプルで視覚化しやすいのでなんだかんだ最強かも。

スタンディングデスク

椅子はストレスがなさすぎて眠くなる。 1時間半くらいは立って作業できる。 かなり手応えを感じるし腰の悩みが減った。